猫背骨盤ケアキュアコース【施術メニュー】
- 無意識に猫背になっていて首や肩が痛む
- 身体の歪みが気になり腰や背中が痛む
- 座りや立ち姿勢など姿勢の悪さを指摘される
- 根本的な治療でしっかりと治したい!
- 治療と予防を一緒にやっていきたい!
パッと自分の姿を横から見た時に、「背中が丸いな」「猫背だな」と思う瞬間がありませんか?周りから、姿勢の悪さを指摘されたり、自分で気が付いた時など、スッと背筋を伸ばしたりして、猫背を正そうとしてみると思いますが、背中を伸ばし、きれいな姿勢を保つのは、そう長い時間は持ちませんよね。
猫背は見た目の印象が良くないだけではなく、肩こりや腰痛など健康の面でも大きな影響を及ぼします。
骨盤矯正という言葉は雑誌などで目にする機会も多いですが、実際どういう事をするのか、矯正する必要性はあるのか、気になるところでもありますね。
身体に感じるあらゆる痛みや不調は、「我慢してその場を乗り切る」「お薬などでの緩和」または、「よく眠れば明日には良くなるだろう」という甘い考えではなかなか解消されません。
肩こりや腰痛、冷えやむくみ。感じられる身体の痛みや不調も、人によって様々です。
ケアキュアコースは保険治療と共に選択的に実施できるコースとなっておりますので、
1人1人の症状に合わせてご提案致します。
歪みとタイプは?|北九州 国際学園整骨院グループ
-
猫背の歪みの種類
- 首猫背
- 「ストレートネック」とも呼ばれる首猫背は、頭だけが前に傾いている格好で、長時間下を向いてスマートフォンなどを操作している事が多い方によく見られます。首から肩にかけて負担がかかる為、腕などにしびれを感じたりします。高い枕を好んで使用している方もなりやすいです。
- 背中猫背
- 一般的な猫背で、背中が丸くなっています。背中を中心に丸くなり、肺や胃など内臓が圧迫されやすいので、呼吸が浅くなったり、胃のむかつきを感じる事もあります。腕を組む癖のある方も注意が必要です。腕を組む行為と猫背は関係なさそうですが、腕を組むことで背中が曲がるので、猫背になっています。
- 反り腰猫背
- 腰が反っている為に、お腹が突き出た格好の猫背です。腰を反らした姿勢ですので、一見背筋がピンと伸びて、きれいな姿勢に見えますが、上半身を支える為に身体がバランスを取ろうと骨盤が前に傾き、背中が丸くなります。ハイヒールを履く女性や妊娠中の方に多いタイプです。腰を痛めてしまう場合もあります。
- 腰猫背
- 腰が曲がっている状態で、デスクワークの方や、あぐらをよく組む、座る時に足を組む癖がある、畑仕事をしているなど腰に負担がかかりやすい姿勢の方に多いです。ひどくなると、椎間板ヘルニアを引き起こす場合もあります。
骨盤の歪みの種類
- 前傾タイプ
- 骨盤が前に傾いているタイプで、胸とお尻が突き出た格好になりやすく、ちょっと見ただけでは姿勢が良いように思えます。しかし、腰が反っている状態がきつく、負担がかかっている為、腰を痛めてしまう場合があります。ハイヒールをよく履く女性や、出産で筋力が低下している女性によくみられます。
- 後傾タイプ
- 前傾とは逆で、骨盤が後ろに傾いているタイプです。上半身が後ろに倒れるので背中が丸くなり、身体のバランスを取ろうと重い頭が前へ傾きます。バストやお尻が下がったり、猫背、ぽっこりお腹の原因になります。また、膝への負担が大きくなり、膝痛や肩こりになりやすいのも特徴です。
- 開きタイプ
- 産後のママに多く、出産によるホルモンの影響で骨盤が開き、産後も元に戻りきらず、産前より開きやすい状態になっています。下半身太りやO脚になる傾向があり、あぐらをかく人や、座る時に足を組む癖がある人も開きやすいです。
- 傾きタイプ
- 身体を正面から見た時に、骨盤の高さが左右違うとバランスが崩れ、骨盤が歪んでしまいます。普段はあまり痛みを感じなくても、疲労が溜まってくると痛みが出やすいタイプです。
- ねじれタイプ
- うつ伏せの状態で、お尻や腰の盛り上がりが左右違う方に多く、腰を右に捻るのは出来るが左には捻りにくい、反対に左はOKだけど右は…と骨盤の動きに左右差があると、肩こりや腰痛をなりやすいです。
歪みの原因は?|北九州 国際学園整骨院グループ
私たちが普段している姿勢や動作が、姿勢の歪みに大きく関係しています。
- 足を組む癖がある
- カバンをいつも同じ肩で持つ
- うつ伏せで寝る事が多い
- 片足に重心をかけて立つ
- デスクワークなどパソコン作業が多い
- 常に横向きでないと眠れない
これら1つ1つは、皆さんが常に行っている動作やクセですが、少しずつ身体にかかる負担が大きくなるため、歪みが大きくなってしまいます。
身体の歪みをそのままにしておくと、
- 肩こりや腰痛、膝痛
- 筋緊張性頭痛、偏頭痛
- 冷えやむくみ、便秘
- 生理痛
- 下半身のボリューム感
- 疲れやすい、だるい
- 代謝が落ち、太りやすくなる
- 手や足のシビレ症状
このように健康を害するだけではなく、身体のシルエットにも変化が出やすくなります。
国際学園整骨院グループの姿勢矯正~ケアキュアコース~
北九州を中心に展開する、国際学園整骨院グループの矯正は、痛みの少ない優しい矯正です。
矯正というと、ボキボキ強い刺激なのかと思われるかもしれませんが、私たちはお1人おひとりに合わせた、細やかな調整が出来る手技で骨盤を整えていきます。体力のないご高齢の方、女性など幅広いタイプの方に安心して受けて頂ける施術です。
抱えているお悩みなどを詳しく聞き、どこに問題があるのかどこが原因で痛みを伴っているのか身体全体を検査します。カウンセリング問診と検査や見極めで、ご自身の身体を改めて見つめなおし、気が付いていない部分にも着目すると、自分の身体がいかに負担がかかっていたのか知ることが出来ます。
猫背や骨盤の歪みを整えながら、よりよい状態を保つため、インナーマッスルを鍛えながらバランスの取れた身体を目指します。
大きな痛みが無くても構いません。小さな不調や違和感を感じたり、まだそれ程でもないが、自分の身体が歪んでいるのか見て欲しい。
きっかけは些細な事でも大丈夫です。この機会に、身体をメンテナンスして、明るく元気に過ごしませんか?
また経絡を使った東洋医学的アプローチもコースに含まれておりますので、唯一無二の療法となります。
料金やその他お問い合わせはお近くの国際学園整骨院グループまでお気軽にご相談ください!
スタッフ一同、お待ちしております!