肩こり
- ひどい肩こりを何とかしたい
- 首や肩が痛みで動かせず、腕も上がらない
- 頭痛やめまい、眼精疲労もある
- 肩が重くて集中できない
- 肩や首、背中の筋肉が張っている
ひどい肩こり、つらいですよね。ちょっとぐらいの痛みなら、揉んだりほぐしたりして、肩こりを解消していると思います。
しかし、少し時間が経つと肩がズシッと重だるく、再び首や肩の筋肉が張ってきてしまって、今よりももっとつらくなってはいませんか?肩こりぐらいと軽く考えていると、筋肉の痛みや張りだけでは済まれなくなる可能性があります。
ひどい場合は頭痛やめまい、眼精疲労などに見舞われ仕事や家事などの効率も下がってしまうなど日常生活がスムーズに送れなくなってしまいます。
何故、肩が凝るの?|北九州 国際学園整骨院グループ
日本人は西洋人に比べ、頭が大きい割には首や肩周りの筋肉が華奢に出来ており、重い頭と腕を2本支えています。
なので、肩が凝りやすい構造となっています。昔の生活では、農作業など身体の筋肉を大きく使う事を主に行ってきました。
時代が進み、現代ではパソコンやスマートフォンなどデジタル機器の普及などで、生活が一変し便利になりました。指先1本で済んでしまう作業が多いので、身体の動きも小さくなり、狭い範囲でしか身体を動かしていません。
- デスクワーク
- 長距離運転
- 重い荷物の運搬
- 運動不足
- エアコンなどによる冷え
肩こりの原因として、ここに挙げたものはごく一部です。仕事や家事の内容や、普段の姿勢、ストレスなど様々な要因が重なり、首や肩、背中と広範囲に渡り、筋肉が緊張し凝り固まってしまいます。
血液の流れも悪くなりますので、老廃物が溜まり、さらに血管を圧迫し、ますます痛みや凝りをひどくさせてしまいます。
肩の凝りや筋肉の張りを放っておくと?|北九州 国際学園整骨院グループ
肩こりは私たちにとって、身近なものでごく当たり前に感じる痛みです。
しかし、たかが肩こりと甘く見ていると、筋肉の緊張による姿勢の歪みや、ひどい頭痛、眼精疲労、めまい、吐き気に襲われ、体調を崩してしまう場合もあります。
また、肩こりによる頭痛に悩まされている方も多く、音や光に敏感になる片頭痛や、激しい痛みを伴う群発頭痛を引き起こしてしまいます。
しっかりと肩こりの原因を突き止め、その問題に合った答えを見つけない限り、肩こりとは永遠に切り離すことは出来ません。
国際学園整骨院グループの肩こり施術
北九州の国際学園整骨院グループは肩こりの原因をしっかりと探り出す為、カウンセリングと検査に十分な時間をかけます。
何故、痛みが生じているのか、果たして原因はどこにあるのか、肩周辺の問題だけではなく、身体全体を調べ、その方に一番最適なアプローチ方法を組み合わせます。
身体に負担がかからない優しい手技で緊張状態にある筋肉をほぐし、動きの悪くなった関節を滑らかにしていきます。手技による施術以外にも、経絡(ツボ)を使用した鍼灸、リンパの流れをよくするアプローチ法など、お1人おひとりに合わせた様々な方法で肩こりを解消していきます。
肩周辺の筋肉を揉みほぐすだけではなく、多くの分野から最善な方法を選び施術することは、その方にとって最短で問題を解決できることに繋がります!
筋肉・骨格を正しく使えるようになれば、姿勢も整い、血液やリンパの流れも良くなり、肩こりの問題が解消されます。人間本来の自然治癒力をも高まりますし、免疫力もアップします。痛みを取り除くだけではなく、身体そのものが健康になります。
肩こりによる悩みが消えると、身体も心も軽くなります!この機会に是非、私たちと一緒に身体を基本から見直しませんか?
お待ちしております!